タカラベルモント株式会社(吉川秀隆代表取締役会長兼社長)は、「国際女性デー」前日の3月7日、『OSAKA WOMAN TALK PROJECT』の一環として、コシノジュンコ氏デザインの同社万博展示ブーススタッフのユニフォームを発表。2050年宇宙時代、性別や年齢を問わないファッションの到来を見据えたデザインになっている。
コシノ氏デザインによる同社万博展示ブーススタッフのユニフォームは、ファッションショー形式で発表され、実際にブース内でスタッフを務める同社従業員もモデルとして登場。コシノ氏はユニフォームのポイントについて「ブースの多面的な美のイメージをオマージュし、ブースに立った時に一体感が出るデザイン。万博というのは未来への挑戦。シルバーは未来への光としてデザインした」と話した。
また、本イベントは「女性のエンパワーメント推進と社会活性化」及び「SDGs(持続可能な開発目標)推進」を目的としており、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開幕を約1か月後に控えることから、「万博×女性」をテーマにしたトークショーも実施された。
トークショーでは、コシノ氏のほか、同社のブース設計・デザインを手がけた立命館大学政策科学部 准教授の山出美弥氏、乃村工藝社で博覧会資料担当を務める石川敦子氏の3名が、過去の万博を契機に女性の生き方がどう変化してきたかを振り返り、大阪・関西万博を経た未来での女性や社会の在り方への思いが語られた。石川氏は「性別や宗教に関係なく、幸せな未来の希望を持てるような時代になっていってほしい」、山出氏は「女性は社会に対してまだ遠慮しているところもあると思いますが、自由に活躍できる社会にしていきたい」と述べ、コシノ氏は「未来は見えない、答えがないからこそ、自由に想像していい。現実的であり、創造性が豊かで欲張りでもあるのが女性だと思うので、前向きに様々なことを形にしてほしい」とコメントした。
同社は『大阪・関西万博を通じて、来場者の皆さまと宇宙時代の「真の美」について考え、将来に亘って「美しい人生を、かなえる」企業となることを目指してまいります』と述べている。
【デザインの特徴】
性別や年齢を問わない1スタイル。それこそが、最大の特徴
同社ブース「量子飛躍する美の世界」の立体造形をモチーフとしたデザインにより、「展示」と「ユニフォーム」が一体となることで、同社の展示は完成。
また、万博の主役は「人間」であるという考えのもと、展示から放たれる光と融合しながらもその存在が際立つよう、未来を感じさせるシルバーと白で統一し、メリハリをつけたデザインとなっている。
<コシノジュンコ氏コメント>
1970年大阪万博に続き、タカラベルモントの万博ユニフォームをデザインできたことは、本当に嬉しい限りです。1970年大阪万博のデザインは、私にとって「挑戦」でした。あれから、今に至るまで多くの流行が生まれ、様々なネーミングがつけられては消えていきました。
そして、2025年大阪関西万博。今回のタカラベルモントのデザインは「実験」です。性別、年齢問わないデザインに、敢えてネーミングをつける必要はないのではないでしょうか。未来は、デザインそのものの存在が重要なのではないかと思います。
【デザインにまつわるエピソード】

①スケッチはヘアスタイルから
今回のユニフォームのデザインは、東京都内のコシノジュンコ邸で生まれました。筆ペンで描かれるデザインスケッチは、洋服部分から描き始めるかと思いきや、ヘアスタイルから始めるのがコシノジュンコ流。今回のデザインも、アシンメトリーで立体的な帽子から描かれていきました。
②まるでオートクチュール
オートクチュールとは、フランス語で「高級仕立て服」を意味する言葉。デザイナーがデザインし、熟練の縫製士が1着ずつ手作りで仕立てるオーダーメイドの服を指します。今回のユニフォームはデザインスケッチ完成後、コシノジュンコ氏のアトリエの多くのスタッフの皆様で試作を重ね、完成しました。

【OSAKA WOMAN TALK PROJECT 概要】
国際女性の日(3月8日)は、国連により1975年制定。地元・大阪で毎年「国際女性デー」に取り組んできた同社は、企業内外での対話と議論を健全化させ、多くの方に少なくとも年に1回は「女性のエンパワーメントについて考える会話をして欲しい」という思いから、「OSAKA WOMAN TALK PROJECT」を2024年に立ち上げている。
同社が国際女性デーの取り組みを行なうのは今回で5回目。トークショーやコミュニティラジオ生番組等で想いを発信し続けている。
<トークショーゲスト>
コシノジュンコ氏 デザイナー
山出美弥氏 コミュニティ・デザイナー/立命館大学政策科学部 准教授 /ZERO GRAVITY DESIGN 代表取締役
石川敦子氏 株式会社乃村工藝社 博覧会資料担当 図書館司書、学芸員
タカラベルモントは、2021年10月5日に創業100周年を迎えました。
次の100 年に向けて、パーパス「美しい人生を、かなえよう。」を新たに制定。
パーパスを軸にした経営を進めていくとともに、持続可能な社会を目指し、「美と健康をかなえる」プロフェッショナルのみなさまとともに、進化し続けます。
タカラベルモントは、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」のプレミアムパートナーです。
https://www.takarabelmont.com/
公式SNS:インスタグラム @takarabelmont_japan